血液は心臓から出て体を1周してまた戻ってくるのに約40秒位かかります
それと比較し、リンパ液が体を1周巡るには12時間~24時間といわれます
つまり、体を巡るリンパ液の循環はとってもゆっくりです
リンパ液の主な働きは・・・
1. 老廃物を排泄する
静脈では回収しきれない老廃物を回収します
2. 免疫機能を正常化する
細菌などを退治し、体を病気から守る働きがあります
リンパ液の流れをスムーズにして綺麗になりたいですが
実はあまりゴシゴシこするのは厳禁だってご存知ですか?
リンパはとても皮膚に近いところを流れているので
優しく”さする”くらいが丁度良いのです
そして鍼やお灸はリンパ液に関わる治療法の1つです
リンパ液は消化器・血管壁・内臓などを働かせる臓器にも存在します
それらを動かすのが平滑筋ですから
平滑筋を正常に機能させることがとても大切です
鍼灸で皮膚を刺激することで、自律神経のバランスが整い内臓が正しく働き出します
するとリンパの流れがスムーズになるというしくみです
リンパ液を巡らせる鍼灸治療を是非お試し下さい
このコラムを書いた人:東銀座整骨院・整体院・鍼灸院・マッサージ院 関美奈子