田中 顕太郎
柔道整復師・整体師
(朋友柔道整復専門学校卒)

- 姿勢改善など根本から治療します
- アスリートのパフォーマンスアップに貢献します
- 治療計画をご提案し、原因をわかりやすくご説明します
- ダイエット整体やO脚矯正、小顔矯正など様々な技術を持っています

もっと詳しく ▼
【治療への想い】
私は子供の頃から、身体能力は並(もしかしたら以下かも?)にもかかわらず、スポーツでは誰にも負けたくないと思っていました。その為、自分の身体の使い方を色々と工夫していました。筋力の弱さを補う為にひたすら上手く動けるように試行錯誤しました。そして野球を始めとして、さまざまな運動を経験しました。20代後半にキックボクシングに出会い、その後19年の間に、プロのリングで7戦しました。その時の身体の使い方の研究が、今の治療家「田中顕太郎」を造ったと言っても過言ではありません。
上手く身体が使えれば、どこか一部分だけに負担がかかる事はなくなり、痛みだけでなく、疲れ等もかなり改善されます。デスクワーク等の日常生活でも身体の使い方の上手さが、仕事のパフォーマンスをアップさせます。 スポーツでの動きの研究から発展させた、私のオリジナル整体術を受けてみませんか?きっとあなたの身体と考え方が変わるはずです。
【好きなコト・モノ】
小野元靖
柔道整復師・整体師
(新宿鍼灸柔整専門学校卒)

- 筋・骨格や内臓・神経など多角的にアプローチ、不眠・頭痛など自律神経にも効果を発揮します
- 治療歴25年、温厚な人柄です
- 痛みのないソフトな矯正で歪みを正します
- 原因をわかりやすくご説明します
- アスリートの方へのアドバイスもお任せください

もっと詳しく ▼
【治療への想い】
初めまして「一生健康を提供する整体師」の小野元靖と申します。 東北の仙台育ちですが、生まれはカナダ。日本に来た頃は話せていた英語も今は全く覚えていません(笑)。日本の古いものが好きで、神社仏閣を眺めたり、歴史マンガも読みます。
好きなことに関しては没頭しすぎる傾向があり、中でも特に古武道(伝統武術)に魅了されています。中学生の頃に読んだマンガの影響で興味を持ち、近所に道場を発見し勢いで入門。運動神経が鈍い割には現在まで続いています。進路は大好きな古武道に通じ、身体や東洋医学を学べる整体師に決め、そこからどんどんカラダの不思議な世界にハマり、気づけば25年の月日が経ちました。
職人気質なので、おしゃべりは得意ではありませんが、古武道で培った経験から、患者の皆様のお身体や生活習慣に合わせた、体操や生活動作の指導なども得意としています。最近は更に技術を深め、潜在意識や心の問題と、カラダの不調の関係を勉強して、物理的な原因以外のカラダのトラブルの相談に乗れるようになりました。
毎日、患者の皆様の悩みが解消されることに喜びを感じながら仕事をしています。皆様がやりたいことに専念できるよう、本来あるべき自然なカラダに戻すお手伝いをさせていただきます。
【好きなコト・モノ】
①早起きして一人時間を過ごす
②古武道や東洋思想、歴史や心理学、占い、音楽鑑賞、運動など 様々
③子供を観察して色々な発見を楽しむ
内田 崇斗
あん摩マッサージ指圧師・鍼灸師
(東洋鍼灸専門学校卒)

- 日本の伝統的な治療法を用います
- 慢性症状で根本治療をお望みの方にお応えします
- 女性にも人気があります
- はりきゅうの全身治療が初めての方も安心して受けていただけます

もっと詳しく ▼
【治療への想い】
鍼灸治療との出会いは、高校時代の陸上での怪我でした。
なかなか治らなかった怪我が、鍼灸治療をすることで、一発で治りました。
その感動から鍼灸の魅力に惹かれ、私自身が辛い症状で悩む人を救いたいと思い、鍼灸師を志しました。
病を本当の意味で治していくためには、症状だけの治療ではなく、症状が出るまでの身体の状態を見極め、根本の原因を取り除くことが大切です。そうすることで、慢性的な症状や諦めていた症状も変化していくはずです。 ぜひ私と一緒に本来のあなたの身体を取り戻しましょう。
【好きなコト・モノ】
①新しい経験や行ったことがない場所に出掛けること
➁鍼灸の古典の読解すること、病気を知ること、身体を知ること
根津唯史
鍼灸師
(東洋鍼灸専門学校卒)

- 東洋医学に基づいた鍼灸治療をおこないます
- 一般的な鍼の他に、伝統的な鍼も用いて治療します
- ソフトな刺激から強めの刺激までお任せください
- 女性にも人気があります

もっと詳しく ▼
【治療への想い】
私が鍼灸師を目指すキッカケは2つあります。 ひとつは中国の古い武術を20年以上学んでいること、ひとつはフィットネスクラブで仕事をしていたことです。相手と自分、お互いに元気になれる仕事に魅力を感じ、その専門性を高めるにはどうすべきか思案しました。武術から得た学びから、『長い歴史があるモノには、強い生命力と智慧の精華がある』と確信するに至りました。自分の中で武術と東洋医学と鍼灸とが、互いに良い影響を与え合っていると感じます。
様々な良縁に支えられながら、現代医療では不調が改善されず苦しんでおられる方、薬に頼らず治したい方の、一条の光になりたく鍼を打っています。
【好きなコト・モノ】
①中国の古い武術
➁四季を感じながら自然の中で身体を動かす
網代節子
あん摩マッサージ指圧師・鍼灸師
(東京医療専門学校卒)

- おおらかで優しい人柄です
- 鍼灸が初めての方もご安心ください
- 老若男女、幅広い患者様に対応できます
- 強い刺激がお好みの方には向きません

もっと詳しく ▼
【治療への想い】
私が初めに就いた職業は歯科衛生士です。
仕事が忙しく、無理がたたって体調を崩した時に、知人から鍼灸院を紹介されました。鍼灸治療がどのようなものなのか全く知らなかったのですが、通っているうちに、副作用がなく自然治癒力を高める鍼灸の世界に興味を持ちはじめました。1本の鍼と少量のもぐさで病を治せる鍼灸に魅力を感じ、この仕事なら歳をとっても一生続けることができると思い、鍼灸の道を志しました。
途中、子育てなどで中断する時期がありましたが、再びこの仕事に就くことができましたことを大変幸せに思います。
鍼灸の治療は様々ありますが、私は全身を調整し自然治癒力を活発にする東洋医学の考え方を基本とした治療を行っています。鍼灸が初めての方でも安心して治療を受けて頂けるよう、優しい刺激を心掛けています。
病気の治療だけでなく、病気の予防や健康維持にも利用して頂きたいです。
【好きなコト・モノ】
①筋トレ、チョコザップ通い
➁書道、トレッキング、新しい場所巡り、食に関心があります
光岡 真治
あん摩マッサージ指圧師・鍼灸師
(湘南鍼灸マッサージ専門学校卒)

- 経験豊富で真面目な人柄です
- 伝統的なあん摩マッサージが得意です
- 強い刺激、鍼の響きなどのご要望にお応えします
- ご年配、大柄の方、長時間の治療もお任せください

もっと詳しく ▼
【治療への想い】
私がこの業界に身を寄せるきっかけは、高校時代に行ってきた陸上競技でした。 当時県下でも強豪であったなかに在籍、個人ではたいした成績を残せませんでしたが、リレーではメンバーに恵まれ、それなりの成績を残しました。そんな日々の活動の中で年に何度か合宿があり、ハードなトレーニングの後にマッサージの時間が設けられていました、 先輩と私はペアを組み、本来は一時間の中で交代して行うのですが、「お前マッサージ上手いなー!」と褒められたことに気をよくし、長々と続けてしまい、自分がマッサージをしてもらえる時間は僅かとなることもしばしばでした。 進路を決める際、自分が希望した就職先が高卒の求人になかった為、先輩から褒めてもらったマッサージを手の職にしようと決心しました。鍼灸の資格はマッサージの学校に併設されていたため取ったのですが、今となってはマッサージだけでは改善しない症状に効果を発揮するので、資格を取得していて良かったと思います。
何気ない先輩の一言で私の人生が導かれて行き40と余年が過ぎました。(今考えると先輩は自分のマッサージを短くするために煽てていただけかもしれませんが…笑!)
結婚し、恵まれた二人の息子もほぼ手が離れ、孫も生まれました。 これまでの人生に携わってくれた大勢の人に感謝です。
そんな感謝の気持ちを鍼・灸・マッサージで少しずつお返しができればと思っております。
【好きなコト・モノ】
おいしくビールをいただくためにマラソンしてます
中島 正英
鍼灸師 【脳神経疾患治療】
(順天堂大学大学院神経学修士課程卒、
上海中医薬大学日本校卒)

- 中国上海出身です
- 中国の伝統鍼灸と現代神経学を融合させた治療を行います
- 多系統萎縮症や首こり病など特に脳神経疾患を得意としています
- 鍼灸と気功やリハビリを併用して治療します

もっと詳しく ▼
【治療への想い】
健康は私の人生と鍼灸の仕事の基盤である。シンプルに生きること、楽観的であること、怒らないこと、執着しないことを信条としている。
学ぶことは人生に対する姿勢であり、脳のリハビリにもなる。鍼灸治療の技術を向上させるためにも必須であると考え日々学んでいる。私ごときは決して鍼灸の巨人にはなれないが、学ぶことによって鍼灸という巨人の肩に登り、立つことが可能になる。鍼灸治療は、現代医学の生理学や解剖学とは違い、古代人が人体の活動を長期に渡り観察した結果構築した特殊な理論である。現代医学界ではまだ受け入れられていないが、だからといって決して鍼灸治療が日常的な様々な病症や一部脳神経難病治療の一翼を担うことを妨げるものではない。鍼灸理論は人間が自分自身を観察した結果を記述したものであるため、人体の基本的な生理現象が変わらない限り変わらない。今後も益々輝き、広く活用され、更に何千年も続いていくだろう。
古代の治療家達は、患者の皆様との関係を大切にしていた。「信心任物」という中国の諺がある。日本語に訳すと「心を信じてお任せする」となる。なので私は「信頼」は成功の鍵と肝に銘じて治療している。また、患者の皆様から最もよく質問されるのが治療回数である。体調や仕事、経済状況、通いやすさなど事情は様々である。実現可能で効果的な治療計画を立てるために、誠実で率直なコミュニケーションも心掛けている。
【好きなコト・モノ】
①散歩(グーパー腕ふり運動)、太極拳、気功(八段錦)
②鍼灸治療の古典を学ぶ
関 美奈子
鍼灸師 【積聚(しゃくじゅ)治療】
(関東鍼灸専門学校卒)

- お腹に現れる体の異常(痛み、塊、動悸)を見て治療します
- もぐさを用いてしっかり熱を入れます。お灸の好きな方向きです
- 慢性疾患の方、繊細な方、お子様にもお勧めです
- 鍼の響きや深差しなどの刺激がお好みの方には向きません

もっと詳しく ▼
【治療への想い】
美術大学を卒業後、長くメーカーでデザインの仕事に携わり、出産を機に退職、東銀座整骨院の裏方の仕事を始めました。3.11という未曾有の災害の経験から「インフラが止まってもできる治療は何か?」を考え、鍼灸の世界に飛び込みました。
“易”の思想を元に指導する関東鍼灸専門学校で、小林詔司先生が考案された「積聚(しゃくじゅ)治療」に出会いました。お腹と脈で身体の状態を把握する治療です。痛くない鍼と熱めのお灸が特徴です。ストレスフルな時代に鍼灸は心身を癒してくれます。
お身体に不安なことがあれば、慌てず騒がず、まずは東銀座整骨院へご相談ください。
【好きなコト・モノ】
①犬も猫も好き 今はキジトラを飼っています
②ウォーキング、太極拳、茶道(裏千家)、お芝居
院長 関 修一
柔道整復師・整体師
(東京医療専門学校卒)

- 院長という立場で様々なご相談にお応えします
- 姿勢改善など根本から治療します
- 原因をわかりやすくご説明します
- 歴史や政治の話で盛り上がります

もっと詳しく ▼
【治療への想い】
私の青春は空手一色でした。空手道から柔道整復師という資格へ進んだのは必然だったように思います。
資格を取ってすぐに総合病院に勤務しました。ここでは緊急搬送された方の応急処置など多くの貴重な経験をさせてもらいました。40を過ぎたころ、地域に根ざした治療院を作りたいと思い、東銀座整骨院を開業しました。活躍の場所を求めている優秀な治療家の集まる場所にしたいという想いがありました。
患者の皆様の健康を守るためにも、働く治療家にとって、安心して成長できる場所であることを目指しています。まだまだ未熟な私ですが、スタッフに支えられて今日まで参りました。 人の身体はわからないことばかりです。日々勉強し、お役に立てるよう精進いたします。
【好きなコト・モノ】
①早朝の運動、酸素カプセルでの昼寝
②築地での買い物 歴史 読書 合気道 ビール
>>スタッフスケジュールはX (旧ツイッター)でご確認ください